8月20日(金)信州の郷土料理の一つ♪おやきを作りました!
また・・・夏の暑さが戻ってきました・・・
昨日までは涼しくて快適だったのに・・・
これからまた暑い日が続くと思いますので、
皆さん!体調管理には十分気を付けて下さいね!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今日は信州の郷土料理の一つである
”おやき”を作りました♪
※ ”おやき”とは小麦粉でつくった皮に具を包んだ、お饅頭のような食べ物です。
畑にある”なす”・”ピーマン”・”プチとまと”を三女に収穫してもらいました。


☆材料☆
・ なす
・ ピーマン
・ プチとまと
・ ピザ用チーズ
・ サラダ油
・ 醤油
・ 砂糖
・ 薄力粉
・ 塩
・ 熱湯
☆作り方手順☆
① ボールに薄力粉と塩(少々)を入れて、軽く全体を混ぜます♪


② 熱湯を加えて耳たぶくらいの固さになるまで混ぜ合わせます。



③ 丸めてラップに包み、冷蔵庫で1時間ほど寝かせます♪


④ おやきの具材を作ります。
フライパンにサラダ油をひいて、ウインナーをカットして炒めます。

⑤ 先ほど収穫してきた、”なす”・”ピーマン”・”プチとまと”をカットし、炒めます。


⑥ 火が通ったら仕上げの、醤油・砂糖をかけて炒めます。

⑦ 器に入れます。

⑧ ここからは外で作りたいと思います♪

まな板に薄力粉をふって、先ほど寝かした生地を置いて4等分にします。


⑨ 手のひらで平たく広げて具材を入れ、ピザ用チーズを乗せて包み込みます♪




⑩ ホットプレートにサラダ油をひき、生地を入れて焼きます。



⑪ 両面に焼き色が付いたら熱湯を加えて蓋をして蒸し焼きをします。


⑫ 水分がなくなり、生地に火が通ったらお皿に乗せて!(^^)!

完成hoo-!

”信州の郷土料理おやき”
いただきまーす!
うわぁぁぁぁ!(^^)!
もっちりとした食感で、チーズがとろりと伸び、甘い”なす”・”ピーマン”・”プチとまと”炒めの具が美味しい!
そして♪ 外で食べるとより美味しい!
ふふふ♪
”おやき”は素朴な味わいでほっと心が和みます♪
皆さん♪自宅で簡単に信州の名物”おやき”が作れますので是非♪作ってみて下さいね!
次回の”おやき”作りは、具材を変えて楽しもうっと♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
販売所はこちら↓
https://10tomushi.thebase.in/items/47049893

味の特徴
信州の自然豊かな大地できらきら輝く陽をたっぷりと浴びて育った杏♪
心をふわっとさせる甘い香りで爽やかな酸味が口いっぱいに広がる感動のジャム♪





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自宅の壁や贈り物に。額入り♪プチてんとう虫農園キャラクター入りポエム♪いかがでしょうか!(^^)!

販売所はこちら↓
https://10tomushi.thebase.in/items/36529476
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆・プチてんとう虫農園”明太子なめたけ

・プチてんとう虫農園”野沢菜明太子オリーブオイル和え

・プチてんとう虫農園”ダリア”ポエム

販売中!(^^)!
皆さん!宜しくお願いします♪
ネットショップBASEにて♪
ネットショップ↓
https://10tomushi.thebase
ホームページは↓
http://10tomushi.com
よろしければポチッと応援お願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村