4月9日(金)初めて娘に学習能力の為、そろばん教えました!(^^)!
僕は今まで娘たちに、お勉強を教えたことがありませんでした。
なぜなら僕自身、お勉強が大嫌いでおバカでしたし、親が勉強にどこまで関わるか?という事も分からなかったので、お恥ずかしい話ですが、1度もお勉強を教えたことがありませんでした。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
次女の友達は、ピアノや塾など習い事をしている子ばかりです。
塾に行っている子と行っていない我が家の次女
どの位の差がついてしまうのか・・・
少し不安になりました。
何か僕に出来る事がないかなぁ・・・う~ん・・・
あっ!そうだ!
”そろばん”を教えよう!
実はこう見えて僕は、そろばん2級持っているんだった!少しくらいなら教えることが出来るぞ!!!
ということで♪今日から”そろばん”を教える事に決めました♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆初めてのそろばん指導☆
① そろばんで計算をするんだよと教える。

② ☆そろばんの部位の説明☆

この黒い点が”定位点”といいます。定位点とは,位を決めるしるしです。左にいくたびに十・百・千と位が上がっていきます。右側は小数点。
③ 玉の表し方
そろばんの絵を描いてみました。玉の表し方は絵のようになります。

十は定位点から左に同じように1の珠を入れるだけで10になります。
また、場合によって“親指”で珠を上げる、”人差し指”で珠を上げるなどを、指の動き、珠のはじき方などを教えました。僕は、ここが1番大切な部分で、覚えるのが大変なので、そろばんが嫌いにならないよう、次女の様子を見ながら、少しでも出来た時はめっちゃ大げさに褒めて、出来た!という経験を積み重ねる為に、(自信につながる)何回も何回も教えました♪

次女は熱心に、僕が教えた事を一生懸命吸収してくれました。
④ 足し算
まずはやさしい計算でそろばんに慣れてもらう為、1桁問題で、そろばんを使わず暗算で出来る問題を用意しました。

次女は「カチカチ」とそろばんを弾いて、「答えはこれでしょ♪」と楽しそうに言っていました!



そして見事♪全問正解しました!(^^)!

次女、今日はそろばんお疲れ様でした!えっと、途中で投げ出さないためにも、色々と知恵を出して、楽しくそろばんがやれるようにしていきたいです♪僕もめんどくさいとかで・・・投げ出さない様にしたいです・・・
”初めてのそろばん指導”こんな僕がそろばん教えることが出来るなんて・・・えっ♪ちょっと凄いんじゃない♪と自惚れかもしれませんが、今日は僕にとって、とても貴重な経験となりました!(^^)!
”そろばん”はいいですよ♪
僕は簡単な計算をする時は、頭の中にそろばんが出てきて、指を使って計算します。無意識に頭の中にそろばんが出てくるんです!
次女もいつかはそんな風になれるようになればいいなぁ・・・あっ!三女も♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自宅の壁や贈り物に。額入り♪プチてんとう虫農園キャラクター入りポエム♪いかがでしょうか!(^^)!

販売所はこちら↓
https://10tomushi.thebase.in/items/36529476
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
・プチてんとう虫農園”明太子なめたけ

・プチてんとう虫農園”野沢菜明太子オリーブオイル和え

・プチてんとう虫農園”ダリア”ポエム

販売中!(^^)!
皆さん!宜しくお願いします♪
ネットショップBASEにて♪
ネットショップ↓
https://10tomushi.thebase
ホームページは↓
http://10tomushi.com
よろしければポチッと応援お願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村