6月22日(月)なすピンチ!ナスの育ちが悪い時にやるべきこと!
6月中旬となれば、畑の作物もどんどんと成長していきます!しかし・・・今年は、なんだか畑の調子が悪いデス。
おくらは全滅してしまい・・・新しい苗を植えて、また一から育てています。
そして今日。今度はナスが大ピンチになってしまいました・・・

ついこの前まではピンピンとしていたのに・・・
今年は天候が不順だからなのか?原因は何なんだろう?
しかし、他の場所に植えてあるナスやピーマンやきゅうりは元気が良くピンピンしている。



そのことを、近所で野菜つくりをしている方に伝えると
「俺んちもナスの育ちが悪くてなぁ・・・
そんな時はこうすると良いぞ!」と
こんなことを教えてくれました!
・ 株元から半径20~30cm部分にスコップを入れ元気のない根を断ち切って、苗の隙間に穴を掘り化成肥料を一握り入れ土をかぶせる。大きくなっていない枝は思い切って1/3程度まで切り取る。
「ナスは根が元気だと脇芽が出て盛んに成長するよ」と教えて頂きました!
いいこと聞いた!(^^)!
ありがとう!近所のおじさん!
よしっ!これで楽勝だ!(^^)!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆・プチてんとう虫農園”明太子なめたけ

・プチてんとう虫農園”野沢菜明太子オリーブオイル和え

・プチてんとう虫農園”ダリア”ポエム

販売中!(^^)!
皆さん!宜しくお願いします♪
ネットショップBASEにて♪
ネットショップ↓
https://10tomushi.thebase
ホームページは↓
http://10tomushi.com
よろしければポチッと応援お願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村