5月15日(金)オブセ牛乳を飲んで5月病対策をしよう!
5月病の季節がやってきました。
「配置換えで人間関係に悩んでいる」
「新しい職場に慣れない」
「ひとり暮らしでの新しい生活に適応できない」
などなど・・・
こういった悩みで精神的にまいってしまうと、
仕事の効率が落ちてしまいますよね・・・
そもそも5月病の原因とはなんなんでしょうか?
その原因のひとつに”セロトニン”があげられます。
5月病を解消する鍵は”セロトニン”にあり、
この脳内物質を分泌しやすくするためにも
食事に気を配ることが必要なのデス!

① セロトニンを上手く分泌させるには?
セロトニンを分泌させるためには
3つの栄養素が必要デス!
”トリプトファン”
肉や魚、大豆製品、牛乳などの良質なたんぱく質を
たくさん含むもの。
”ビタミンB6”
青魚、鶏肉、バナナ、さつまいも、アボカド、カブ、パセリ、にんにくなど
”炭水化物”
ご飯やパンなど。
特に玄米ご飯や雑穀入りご飯、ライ麦パン、全粒粉パンが良い。
トリプトファンは、セロトニンの材料。
僕は毎日、セロトニン材料のオブセ牛乳を飲んでいます!

ビタミンB6はトリプトファンをセロトニンにするために役立つもの。
炭水化物は生成されたセロトニンを脳内に取り組むために必要なもの。
この3つをバランスよく摂取しないと、セロトニンが
正常に働かないのデス!
② 5月病に効く食事のコツ!
① 決して無理をせず、出来る範囲でバランス良く。
② 朝ご飯をきちんと摂る。
③ 楽しく食べる。
④ 必要な栄養素を含む食材を知って、積極的にメニューに取り入れる。
僕は毎日オブセ牛乳を飲んでいます。
凄くコクがあり、味が濃くてめっちゃ美味しい牛乳デスので!(^^)!
皆さん!”打倒五月病”のために
”オブセ牛乳”を飲みましょう♪

オブセ牛乳ホームページ↓
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆・プチてんとう虫農園”明太子なめたけ

・プチてんとう虫農園”野沢菜明太子オリーブオイル和え

・プチてんとう虫農園”ダリア”ポエム

販売中!(^^)!
皆さん!宜しくお願いします♪
ネットショップBASEにて♪
ネットショップ↓
https://10tomushi.thebase
ホームページは↓
http://10tomushi.com
よろしければポチッと応援お願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村